Dailymotionのライブ配信
- 2021.01.23
- 配信サービス情報一覧

在宅時間が増えた昨今、空いた時間に動画配信を検討している方も多いです。本記事では、動画配信サービスDailymotionについて紹介します。
Dailymotionとは?
Dailymotionとは、フランスの動画配信サービスです。設立日は2005年3月15日で、日本の動画配信サービスサイトのYouTubeより長い歴史があります。現在の運営会社はDAILYMOTION SAとDAILYMOTION INCで、本社は フランス、パリ17区マルゼルブ大通り140番地にあります。日本ではあまりメジャーではありませんが、ヨーロッパでは人気のあるサイトで利用登録者は世界で100万人以上(2021年1月時点)と、グローバルな人気を誇っています。サイトのトップページには、おすすめ動画が出てくるようになっており、視聴者は現在のトレンドをつかみやすい構造です。また、オンラインだけでなくアプリもリリースされているので、頻繁に使う場合はダウンロードしておけば、手元のスマートフォンで好きなときに動画を楽しめます。基本的に無料で視聴可能です。動画視聴のほかに動画配信もできます。
対応言語は19言語で、英語やフランス語などメジャーなものからインドネシア語のような多種多様な言語まで利用可能です。もちろん日本語にも対応しています。
Dailymotionで配信するメリット
Dailymotionで配信するメリットは、長時間・高画質の動画配信ができるということです。他の動画配信サイトの中には、投稿容量が小さいために、動画をいくつかに小分けにして配信しなければならない場合があります。その場合、時間内に収まるように動画を編集したり、次の動画に続く誘導をつけるなど手間暇がかかります。視聴者側からしても「いいところだったのに途中で動画が終わってしまった」という不満が生じることもあります。
Dailymotionでは150MBと投稿容量がほかの動画サイトと比べて大きく設定されています。長時間の動画でも、1本にまとめてアップロード可能なので、動画をいくつかに分けて配信する手間が省けます。短い時間の動画でも容量が大きければ、その分高画質の動画を作成でき、他動画サイトに比べてクオリティの高さによって差をつけることも可能です。本数も無制限なので、できた動画は次々とアップロードできます。
また、先述したようにヨーロッパでの利用者が多いので、世界中の人に自分の作った動画を見てもらえるという利点もあります。動画を通してグローバルな活躍がしたいという方は希望をかなえやすいサービスです。
Dailymotionで配信するデメリット
Dailymotionは日本ではあまりメジャーな動画サービスではありません。そのため、多くの日本人に動画を見てもらいたいという方には、視聴者のターゲット層がマッチしない可能性があります。視聴者としてはヨーロッパ系の男性が多いです。日本で配信する動画をそのまま配信しても、思ったより視聴者数が伸びなかったということになりかねません。そのため、再生数を稼ぎたい方は、彼らが興味を持つような内容の動画をリサーチして動画を配信する必要があります。
Dailymotionで動画配信をしてみましょう
グローバルな動画配信サイトであるDailymotionは、うまく利用すれば世界中の人に作った動画を視聴してもらえます。メリット・デメリットを考慮したうえで動画配信をしてみるのが大切です。
-
前の記事
millviのライブ配信の概要と利用におけるメリットや注意点 2021.01.23
-
次の記事
MOOGAのライブ配信 2021.01.23